【公務員試験の予備校・専門学校】こんな合格実績には騙されるな!

【公務員試験の予備校・専門学校】こんな合格実績には騙されるな!

公務員試験の予備校や専門学校に通おうと考えている方は、合格実績が気になりますよね?

でも、合格実績を見るときには注意が必要

 

合格実績を見るときのポイントを知らないと、学校選びで大失敗することも!

「1次試験合格率98.2%!」

「400人中、延べ358名合格!」

こんな風に書いてあるとなんだか凄そうですが、このような合格実績の表記には要注意。

しかも、専門学校の場合は、数字上ではわからない合格実績の闇がある場合もあります。

 

元専門学校公務員科教員の僕が、合格実績を見るときのポイントを解説します!

合格実績を見るときのポイントを知って、学校選びで失敗しないようにしましょう!

プロフィール紹介画像

X(Twitter)しん@元・専門学校の公務員科教員

\ 高卒の対策講座があるのはこの9つ/

スクロールできます
ヒューマンアカデミー
価格150,000円118,000円約165,000円~376,475円~84,000円~353,500円148,000円35,200円199,600円127,300円
割引
受講通信通信通学
通信・通学通信・通学通信通信通信・通学通信
警察官・消防官コース
作文対策添削回数無制限 1人3通回数無制限添削3回添削2回添削1回
模擬面接回数無制限回数無制限回数無制限回数無制限回数無制限
特徴充実のカリキュラム通信ならここがおススメ価格で選ぶならアガルート今なら10%OFF!担任の面倒見が良い予備校高い合格率も魅力二次試験対策にこだわったスクール大手ならではの情報量と分析で受験生をサポート万全の面接対策で独学では不可能な部分もカバー動画ではなく、テキストを自習するスタイル全国展開の専門学校で有名な大原グループが運営無料で1年間の学習期間の延長サービスがある
公式
サイト
東京アカデミー実務教育出版資格の大原
資料請求 ☆無料☆資料請求☆無料☆資料請求☆無料☆資料請求
公務員試験は情報戦! 資料請求(無料)でライバルに差がつく!
目次

合格者数だけでなく、合格率を出しているか?

合格者が5,000人以上も出てるんで、この学校に行こうと思うのですが・・・

 

ちょっと待った!合格人数だけでは、良い学校がわかりません!

「合格者数5,283人!」とか「合格者1万人!」とか書いてあるとなんだか凄そうですよね?

でも、大事なのは何人受験して合格者が何人だったか

合格者が1万人でも、受講者が100万人であれば合格率はわずか1%です。

いくら合格者数が多くても、合格率1%は微妙ですよね?

 

合格実績を見るときには、「合格率を出しているか?」が大事なポイント!

目次へ戻る⇧

「延べ人数」には要注意

この予備校、400人ぐらいが通っていてるそうです。400名中358名も合格してるので、ここに通おうと思います。

 

小さく「延べ」って書いてあるのわかります?

合格者数を見るときには「延べ人数」と書いてあるかどうかをチェックすることが大事

「延べ人数」について、以下のような例で考えてみます。

スクロールできます
AさんBさんCさん
国家一般職合格不合格不合格
市役所合格不合格不合格
警察官合格不合格不合格
公務員になれた!全滅全滅

受験したのはAさん、Bさん、Cさんの3人。

公務員になれたのはAさん1名。

延べ人数でカウントすると、この場合国家一般職1名、市役所1名、警察官1名と数え、「3名」となります。

 

合格者「3名」と書いてあると、Aさん、Bさん、Cさんが合格したように思いますが、実際はAさん1人です。

公務員試験は、合格する人は1人で複数合格し、不合格になる人は全部落ちます。

延べ人数で300人合格と書いてあっても、実質的に合格しているのは100人ぐらいということも・・・。

 

延べ人数ではなく実数(何人中何人合格したか)が重要!

目次へ戻る⇧

合格率は最終合格まで出しているか?

この学校は、合格率を出しています。高い合格率なのでよさそうです。

 

2次試験の合格率が書いてないので注意が必要です。

1次試験と2次試験の両方に合格しなければ、公務員にはなれません。

2次試験(特に面接試験)の指導は難易度が高く、受験生一人一人に向き合って個性を引きさす指導が必要。

そのため、指導力が低い学校や受講生が大勢いる学校では、2次試験で高い合格率を出すことが難しいです。

1次試験の合格率しか公表していない学校よりも、2次試験(最終合格)の合格率まで出している学校は信頼できます

 

2次試験(最終合格)の合格率が書いてあるかも大事なチェックポイント!

目次へ戻る⇧

合格実績は昨年度のものか?

この予備校は、1次・2次両方で高い合格実績なので、ここに通おうかと・・・

 

右下に小さく「合格率は過去3年の平均」って書いてあるのに気づきました?

あ、ホントだ。これがなぜ重要なんですか?

 

数字のトリックを使っている可能性があるからです。

合格率が低かった年は、過去3年分などを合算して数字をよく見せるやりかたがあります。

例えば、以下のような場合です。

合格率
2020年95%
2021年95%
2022年50%

この場合、2022年の合格実績は低くてホームページなどには載せられません。

そこで、3年分を平均して「過去3年の合格率80%」として公表するやり方があります。

このような数字のトリックがあります。

昨年度の合格実績を出しているかどうかも大事なポイント。

 

最新の合格実績(つまり昨年度の結果)を載せているかをチェック!

目次へ戻る⇧

合格実績は過去3年分以上を出しているか?

ここなら昨年の合格実績で、合格率も高いのでダイジョブですよね?

 

最新の合格実績(昨年度の試験結果)がよくても、まだ安心はできません。

昨年度がたまたま調子よかっただけかもしれません。

公務員試験は募集人数が毎年変わり、合格者が出やすい年とそうでない年があります。

 

3年ぐらい安定して高い合格実績を出してる学校であれば安心です。

目次へ戻る⇧

こんな合格実績なら信頼できる

 

このような情報を合格実績で公表している学校なら信頼できます。

ここがポイント
  • 1次、2次両方の合格率が載っている。
  • 実数(何名中、何名が合格したか)が載っている。
  • 直近の合格実績が載っている。
  • 過去3年分の合格実績が載っている。

合格実績を見るときには、このようなポイントに注意しましょう。

目次へ戻る⇧

全国展開している学校の場合、自分の通う校舎の実績は?

全国展開している学校の場合、自分が通う校舎の合格実績を確認するのも大事

全国規模の学校の場合、合格率は全国の校舎を合算して出します。

もちろん、校舎ごとの合格実績は異なります。

そのため、自分の通う校舎の合格実績が、全国よりも低い場合があります

 

オープンキャンパス等に参加し、自分が通う校舎の合格実績を聞きましょう。

目次へ戻る⇧

数字だけではわからない、合格実績の闇

数字だけではわからない、合格実績の闇

合格実績は、数字上ではわからない闇がある場合もあります。

 

実は、公務員試験の合格率は意図的に数字を高くすることが可能です。

専門学校で噂を聞くのは、「①成績が低い生徒に公務員試験を受験させない」「②自衛官候補生を強制的に受験させる」といった方法。

これらの方法はかなり悪質なので要注意!

成績が低い学生に公務員試験を受験させない

成績が低い生徒を受験させなければ、合格率は上がります。

模試などの成績が低い生徒を、面談などで民間企業志望に変更させて公務員試験を受けさせないことで、合格率を上げることができます。

全員が受験すると、合格率は60%。

成績が低い3人を受験させなければ、合格率は100%。

公務員試験は最後まで何が起こるかわからない試験。

合格するかどうかは、受けてみないと誰にもわかりません。

 

模試の成績で合格ラインに達していない生徒でも、本番で合格を勝ち取った生徒を何人も見てきました。

合格率を高く見せたいために成績が低い生徒を受験させないのは、学校の都合のために生徒のチャンスを奪ってしまう行為です。

自衛官候補生を強制的に受験させる

自衛官候補生は、公務員試験の中でも比較的合格しやすい試験。

明らかに事務職志望で自衛官を希望していない生徒にも、強制的に自衛官候補生を受験させて合格率を上げることが可能です。

 

これらは、「合格率をよく見せたい」という学校側の都合!

生徒のための制度ではありません。

 

こんな専門学校は絶対におススメできません。

専門学校を検討している人は、実際に通っていた先輩などからこういったことが無いかどうか、話を聞くといいです。

目次へ戻る⇧

「高い合格率=高い指導力」とは限らない

「高い合格率=高い指導力」とは限らない

一般的には高い合格率を出している学校は指導力も高いです。

しかし、ここまで見てきたように、表現の仕方や数字のトリックがあるため必ずしも「高い合格率=高い指導力」とは限りません

 

逆に、合格率がそれほど高くなくても指導力が高い学校もあります。

例えば「受かりやすいところではなく本人が志望する公務員を受験させる学校」、「数字のトリックを使わずに正直な合格率を出している学校」など。

 

「生徒を大事にしている学校」「正直・誠実な学校」は、数字上の合格率が低くなることも。

合格率は指導力の目安になることは確かです。

ですが、学校選びの際にはオープンキャンパスや説明会に参加して、実際の教材を見たり先生と会ってみたりすることが大事です。

 

自分の目で確かめることが大事!

広告

出典 スタディサプリ進路

学校パンフをまとめて請求

無料パンフ・願書取り寄せ10校以上で、

図書カード1000円分が全員もらえる!

\公式サイトはこちら↓/

入力はとても簡単!

5分程度でできます。

目次へ戻る⇧

オンライン講座にはあてはまらない

オンライン講座にはあてはまらない
 

ここまで見てきた合格率を見るときのポイントは、オンライン講座には当てはまりません。

なぜですか?

 

オンライン講座では、受講者全員の合否を知ることが難しいからです。

最近のオンライン講座は、質の高いものが多いです。

オンライン講座の場合は合格実績を見るよりも、講座の内容がどれだけ充実しているかで判断するのがいいでしょう。

なお、オンライン講座を選ぶ際には、面接票の添削指導と面接指導をやっている講座を選ぶのがポイント

理由は、近年の公務員試験は面接試験の配点が高いからです。

 

オンライン講座は、クレアールがおススメ。

 

リーズナブルな価格と充実した2次試験対策が魅力!

クレアールのメリット・デメリット

・リーズナブルな価格
・時事対策、模試などカリキュラムが充実している
・論文作文添削、個別面接試指導が回数無制限

・集団面接、集団討論対策が無い
・個人面接指導がリモート
・通学コースが無い

 

株式会社クレアールは新潟NSGグループの一員。
NSGグループ の新潟公務員法律専門学校は、高卒公務員試験でかなりの実績がある専門学校です。

\最新情報は公式サイトで/

\公務員ハンドブックがもらえる/

カンタン1分、無料で資料をゲット

「公務員入門ハンドブック(数量限定)」はクレアール公式ページから

>>>

診断

あなたに最適な講座を診断

\簡単全3問/

①どっちを重視?

二問目:どっちが当てはまる?

三問目:合格したいのは?

三問目:通信?通学?

三問目:通信?通学?

あなたには「クレアール」ル警察官・消防官コースがおススメ

警察官・消防官コースがある

低価格で受講できる

模試・面接対策も講座に含まれている

面接対策までフルサポート!続けられる・合格できる通信講座

  

クレアール公式サイトはこちら>>

 
クレアール公式サイトを見る

もう一度診断する

あなたにはアガルートがおススメ

低価格でさらに割引あり

スキマ時間で効率的な学習が可能

フォロー制度も充実

低価格で充実のフォロー制度!この価格で作文添削、模擬面接もあり!

>>

期間限定10%OFF

もう一度診断する

あなたにはアガルートがおススメ

低価格でさらに割引あり

スキマ時間で効率的な学習が可能

フォロー制度も充実

低価格で充実のフォロー制度!この価格で作文添削、模擬面接もあり!

>>

期間限定10%OFF

もう一度診断する

あなたには「クレアール」がおススメ

低価格で受講できる

「安心保証」で受講期間が1年間延長できます

模試・面接対策も講座に含まれている

面接対策までフルサポート!続けられる・合格できる通信講座

  

クレアール公式サイトはこちら>>

 
クレアール公式サイトを見る

もう一度診断する

あなたには「クレアール」ル警察官・消防官コースがおススメ

警察官・消防官コースがある

低価格で受講できる

模試・面接対策も講座に含まれている

面接対策までフルサポート!続けられる・合格できる通信講座

  

クレアール公式サイトはこちら>>

 
クレアール公式サイトを見る

もう一度診断する

あなたには「 資格スクール 大栄 」がおススメ

全国に直営校50拠点以上

「通学」・「オンライン」が選べる

二次試験対策がかなり充実してる

充実の二次対策!面接や作文が苦手な人には大栄がおススメ!

  

>>

 
公務員受験ガイドブックがもらえる

もう一度診断する

あなたには「クレアール」地方初級・国家高卒併願コースがおススメ

地方初級・国家高卒併願コースがある

低価格で受講できる

模試・面接対策も講座に含まれている

面接対策までフルサポート!続けられる・合格できる通信講座

  

クレアール公式サイトはこちら>>

 
クレアール公式サイトを見る

もう一度診断する

あなたには「 資格スクール 大栄 」がおススメ

全国に直営校50拠点以上

「通学」・「オンライン」が選べる

二次試験対策がかなり充実してる

充実の二次対策!面接や作文が苦手な人には大栄がおススメ!

  

>>

 
公務員受験ガイドブックがもらえる

もう一度診断する

目次へ戻る⇧

まとめ

  • 合格実績を見るときには、以下の点に注意!
  • 1次試験、2次試験両方の合格率が載っているか?
  • 実数(何名中、何名が合格したか)が載っているか?
  • 直近の合格実績が載っているか?
  • 過去3年分の合格実績が載っているか?
  • 全国展開している学校の場合、自分が通う校舎の合格実績を確認する。
  • 合格実績は、数字上ではわからない闇がある場合もある。
  • 「高い合格率=高い指導力」とは限らない。
  • オンライン講座にはあてはまらない。
あわせて読みたい
【高卒】公務員を目指す高校生は、塾・予備校はいつから通えばいい?【公務員試験】 塾や予備校に通うべきタイミングに迷うことはありませんか? 進学校なので公務員試験の相談相手がいない 高卒公務員試験に合格した知り合いがいない 塾・予備校はいつか...

目次へ戻る⇧

目次